Cookpad TechConf 2017 整理されていないメモ

こちらの勉強会のメモを整理しよう整理しようと思い、数日経ってしまいました。
もう整理することを諦めて貼り付けてしまいます。
網羅性はないし、タイポもたくさんあって、自分にしか理解できない内容になってしまっています。
なお発表資料と動画はこちらにまとまっています。

それではどうぞ。

13:10 - 13:40 成田 一生 Cookpad under a microscope

  • 毎日の料理を楽しみにする。つまり、毎日の料理が楽しくない。
  • つくれぽは根幹。フィードバックがあることが重要。
  • レシピを投稿する人、レシピを探す人、Cookpadの3者で成り立っている。
    • レシピを投稿する人:フィードバックが貰える
    • レシピを探す人:探せる
    • Cookpad:レシピを蓄積できる
  • エンジニア90人以上
  • エンジニアの行動評価を行っている
    • シンプルな設計を出来ているか
    • 社内外で情報共有しているか
  • エンジニア課題共有階
  • Tech Meatingを2週に1回開催

13:40 - 13:55 滝口 健太郎 Go Global

発表資料

  • 海外事業担当。イギリス在住。
  • 食品業界は海外進出する時に味付けを変えている
  • 宗教もサービス開発に影響を与える
  • 性や、グロの基準が違う
  • かのうモデル
    • 最小限のコストで当たり前品質を満たし、魅力的品質にコストを掛ける
    • 当たり前品質は国ごとに番うので分析する
  • 属性よりコンテキストでユーザの課題を分析することが大切
    • 属性:性別。年齢
    • コンテキスト:どういう目的で料理するのかなど
  • グローバル化で大切なこと
    • 検索
    • 翻訳
    • チーム
  • OKRを採用している
  • リリースは8割

13:55 - 14:10 sorah Building infrastructure for our global service

発表資料

  • インフラの話

14:30 - 14:45 若月 啓聡 サービス開発におけるデザインの取り組み方

発表資料

  • 投稿開発部
  • デザイナーの仕事≠画面のデザイン
  • 実データを使ってプロトタイピング
  • デザイナがXcodeを使ってデザイン修正

14:45 - 15:00 加藤 龍 モバイルアプリのABテスト

発表資料

  • Androidエンジニア
  • WebとモバイルのABソリューションは事情は異なる
    • バイルは通信環境がひ弱なことも影響する
  • ABテストの要望に充実した社内ツールとの連携が多かったので内政することにした
  • ABテストで得られた値の有用性が課題

15:00 - 15:15 丸山 亮 チームでプロダクト開発をするための取り組み

発表資料

  • 料理記録のプロダクトマネージャ
  • プロダクト、プロジェクト、チームをマネジメント
  • 信頼関係、任せる。
  • メンバーはどれくらいかかるか、どう作るかを任せられる
  • リーダーは何を作るのか、どうまとめるかを担当する。
  • OSSでプロダクトの最初から最後までを経験している
  • 直ぐに応答留守
  • 区切るをつける。メリハリ
  • 外部からも新絵アイを得る
  • 信頼を得ることを目的にしない

15:35 - 15:50 須藤 耕平 よりよい検索体験の為の情報設計とプロトタイピング

  • 検索の動機とそれぞれの具体的なシナリオを分析、設定
  • 設定に既存の機能をマッピング
  • シナリオの優先順位を分析
  • 継ぎ目の無い導線をデザイン
    • 流れが大事
  • 実際の生活の中で試す

15:50 - 16:05 長 俊祐 チームでサービス開発するためのコミュニケーション

発表資料

  • Cookpad料理教室担当
  • リアル性が高いためインターネットリテラシが低い人も多い
  • その中でチームのGithubを導入した話。
  • 最初は高等コミュニケーションしてエンジニアがISSUEを立てて閉じてとしていた
  • エンジニアが雑にISSUEを立てて心理的障壁を低くする。こんなんでいいんだって思ってくれる。

16:05 - 16:20 国分 崇志 快適なサービス開発を支える技術

  • 開発効率の向上のために何をしているか
  • 開発環境の工夫
    • セットアップを効率化。
    • コマンド一発
  • 開発の工夫
    • 開発環境のデータを本番と同じにする
    • 個人譲歩は隠す
    • マイクロサービス化
    • サービス間で壊れにくいツールを用意
  • テストの工夫
    • テスト失敗したらコミットした人にメンションん飛ばす
    • 高速な実行
  • デプロイの工夫
    • チャットオプス。リリースの排他制御を行う
    • デプロイロック機能。AutoScale中はロックするなど
  • 監視の工夫
    • リリースして終わりでない。エラーがないサービスを提供する必要がある。
    • 障害検知で担当者に電話かかる。

16:40 - 16:55 染谷 悠一郎 Real World Machine Learning

16:55 - 17:10 兼山 元太 行動ログでプロダクトを改善するには

発表資料

  • 行動ログで検索成功率を計測(満足度の定量化)
    • キーワードのジャンル毎(材料、メニュー、目的など)に離脱率を測定
  • セッション化(セッショナイズ)が便利。SQLで実現可能。
  • 利用者のログはサービスに最適されている。
  • 利用者に自然に貢献してもらうことで次の利用者に

17:10 - 17:40 庄司 嘉織 Cookpad awakens

発表資料

  • 技術部長 兼 人事部長
  • バックオフィスでも技術が分かる人がいることが大事
  • ここから技術部長の話
  • マイクロサービスで分割したけど、連携が難しい
  • expeditorとpactの話
  • 出力をJUnitフォーマットにするとCIで使いやすい
  • hakoはデプロイツール
  • 様々なツール群の話
  • ジョブはWebアプリと共有したいものは多い
  • cronの代わりのkuroko2
  • 頑張ってAWSのSpotInstance使ったらコストが6割減できた
  • Redshift完全移行した
  • アクセスログとアプリケーションログを同じDBに入れるといろいろ見れるようになった
  • ディレクターだSQLを覚えだした