android

Androidの高機能なLayout

dex.fm 4: Support libraryの中でAndroidの高機能なLayoutが紹介されていたのでメモを残しておきます。 CoordinatorLayout - FrameLayoutの高機能版 ConstraintLayout - RelativeLayoutの高機能版 FlexboxLayout - LinearLayoutの高機能版 http://dex.fm/pos…

PublisherAdViewに動的に広告IDを設定する

PublisherAdViewはGoogleDFP広告ライブラリの広告Viewのクラスです。 このクラスのインスタンスに、広告ID(adUnitId)を設定し、広告リクエストを投げると広告が表示されます。 この広告IDを動的に設定しようとした際に、次のエラーが発生しました。 XML上でd…

Androidオールスターズ2に参加しました。

Androidオールスターズ2に参加したので、簡単なレポートとメモを残しておきます。 AndroidのCIを始めよう レポート AndroidのIDEがAndroid Studioになり、Gradleでビルドしている。 Gradleではビルドスクリプトが用意されている。 CIにはビルドスクリプトが…

Kotlin + DataBinding + RecyclerView のサンプル。

標題のサンプルが見つからなかったので作りました。 github.com このコードを元に、第3回Kotlin勉強会 @ Sansan - connpassでLTしてきたのですが、 #Kotlin_Sansan enumならviewTypeはordinal で良いんじゃないかなと https://t.co/GXweUTSK7s— Satoru Fuji…

Android の Fragment で出来るを余白を消す

Androidアプリ開発でFragmentを使用した際に画面の上下左右に余白が出来てしまいました。 こちらのページに記載されている通り、 res/values/dimens.xml の設定を下記の通り変更することで余白が消えました。 <dimen name="activity_horizontal_margin">0dp</dimen> <dimen name="activity_vertical_margin">0dp</dimen> デフォルトでは 0dp のところに 16dp が…

Android の Minimum Required SDK / Target SDK / Compile With

Android ではSDKの指定がいろいろあり、それぞれについて紹介します。 Minimum Required SDK アプリがサポートする最低レベルのSDKを選択します。 ここで選択したバージョンより低いOSではアプリがインストールできません。 バージョンの選び方。バージョン…

KotlinのExtensionでDataBindingのBindingAdapterを使う。

本記事では DataBinding の方法については省略します。 DataBinding の方法については以下の記事を参照下さい。 KotlinでAndroid Data Bindingを使ってみた - Qiita BindingAdapterとは? カスタムセッターを定義するものです。 BindingAdapterアノテーショ…

Kotlinプロジェクト(Android Studio 2.1.1) に Crashlytics を導入

Kotlin で Crashlytics が正常動作検証した際に、build.gradleの修正に手間取ったのでメモしておきます。 手間取ったのはおそらく Kotlin が原因ではなく、 Android Studio の build.gradle の構成が変わってことが原因です。 build.gradle(Project) buildsc…

国内のKotlin導入事例

最近Android開発界隈で話題のKotlinについて国内の導入状況をまとめてみます。 見つけ次第随時更新していく予定です。 会社 導入状況 参考サイト 記事投稿日 Qoncept がっつり導入 Android開発を受注したからKotlinをガッツリ使ってみたら最高だった - Qiita…

読んだ:iOS/Androidアプリの3つの大事な設計方針

こちらのスライドのまとめです。 Modelとそれ以外を分ける Modelとそれ以外(ここではEditor)に分ける。 ModelはUIに関わらない部分 EditorはUIに関わる部分 参照 OK:Editor -> Model の直接参照 NG:Model -> Editor の直接参照 ModelからEditorを参照する…